1
10月も今日でお終い。忙しい、慌ただしい10月だった。

自宅のレッスンは延べ人数45人。一人一人皆頑張って弾きました。
約束の30分の時間はあっという間に過ぎて、いつも時間オーバー。
一時間の人は「えっ、もうお終いですか?」
「そうよ、楽しい事はあっという間に終わってしまうのよ」

今月は訪問者も23人。命日もあったからね。有難いことです。
私が元気で良かった・・・と。皆のお蔭です。

私は外に出ることが億劫な上に、一人でいる事が苦痛でないと来ているから、
そんなに人にはあってないような気がしていたけど、
どうして、そんなことはないんだな。ちゃんと繋がりはあるんだ。

家族の絆・・・友達のつながり・・・ゴルフの仲間・・・音楽の世界・・・
昨晩、子供たち夫婦、それぞれのご両親、妹、私。
パパを偲んで会食しました。楽しい、和気あいあいのの時間を過ごしました。
最後に皆で記念撮影をしました。後で見たら、パパもちゃんと写ってました。
やっぱり・・・・いたね。

自宅のレッスンは延べ人数45人。一人一人皆頑張って弾きました。
約束の30分の時間はあっという間に過ぎて、いつも時間オーバー。
一時間の人は「えっ、もうお終いですか?」
「そうよ、楽しい事はあっという間に終わってしまうのよ」

今月は訪問者も23人。命日もあったからね。有難いことです。
私が元気で良かった・・・と。皆のお蔭です。

私は外に出ることが億劫な上に、一人でいる事が苦痛でないと来ているから、
そんなに人にはあってないような気がしていたけど、
どうして、そんなことはないんだな。ちゃんと繋がりはあるんだ。

家族の絆・・・友達のつながり・・・ゴルフの仲間・・・音楽の世界・・・
昨晩、子供たち夫婦、それぞれのご両親、妹、私。
パパを偲んで会食しました。楽しい、和気あいあいのの時間を過ごしました。
最後に皆で記念撮影をしました。後で見たら、パパもちゃんと写ってました。
やっぱり・・・・いたね。
▲
by hanamamann
| 2011-10-31 23:40
| 季節
|
Comments(2)
あれから2年半が過ぎた秋、公園男子からメールが来ました。
元気でいるが、せっかく働き始めた税ム署をやめたらしい。
今は、実家で暮らしココ〇バン屋でバイトをしている。。。。
ど、ど、どうして・・・・!!
あれだけ言ったのに。石の上にも三年。好きなことをしたかったら働け・・・と。
公園で出会って、ヴァイオリンを弾く楽しさが過ぎて研修所で怒られて、
それでも赴任先でちゃんと仕事してると思ったのに。責任感じる。。。

「いやぁ、ここに来るまでに10人くらいの人に聞いた」と言って入ってきた彼は
確かに公園男子。だけど、背中に背負ってきたのはヴァイオリンではなく・・
来るや否やケースから取り出したギターを弾きながら歌いだした。。。
お世辞にも上手いとは言えない歌は、彼が今追いかけている歌手のものらしい。
手にしているギターは知り合いが捨てるところを貰った。。。だと。
ヴァイオリンは売りました・・・いやいや、なんとも・・
もう今更何も言うことないけれど、「どうでもいいけどちゃんとしなさいよ」
「どんなに好きでも、これで食べていけないのはわかってるでしょ!」
「身体に気を付けて、どうにかなったら連絡しなさい」
親のようなことを言って別れました。。。どうなの??これって。。
元気でいるが、せっかく働き始めた税ム署をやめたらしい。
今は、実家で暮らしココ〇バン屋でバイトをしている。。。。
ど、ど、どうして・・・・!!
あれだけ言ったのに。石の上にも三年。好きなことをしたかったら働け・・・と。
公園で出会って、ヴァイオリンを弾く楽しさが過ぎて研修所で怒られて、
それでも赴任先でちゃんと仕事してると思ったのに。責任感じる。。。

「いやぁ、ここに来るまでに10人くらいの人に聞いた」と言って入ってきた彼は
確かに公園男子。だけど、背中に背負ってきたのはヴァイオリンではなく・・
来るや否やケースから取り出したギターを弾きながら歌いだした。。。
お世辞にも上手いとは言えない歌は、彼が今追いかけている歌手のものらしい。
手にしているギターは知り合いが捨てるところを貰った。。。だと。
ヴァイオリンは売りました・・・いやいや、なんとも・・
もう今更何も言うことないけれど、「どうでもいいけどちゃんとしなさいよ」
「どんなに好きでも、これで食べていけないのはわかってるでしょ!」
「身体に気を付けて、どうにかなったら連絡しなさい」
親のようなことを言って別れました。。。どうなの??これって。。
▲
by hanamamann
| 2011-10-28 23:23
| 思うこと
|
Comments(1)
散歩に良い季節になりました。
最近の花は散歩に行きたくないと、意志表示をするようになって、
特に夜などは立ち止まって動きません。

それでも朝は張り切って走ります。公園を入ってすぐの紫式部。

林の中は殆どが桜の木。まだ紅葉には早いようです。

下草は殆ど刈られてしまっていますが、木の根元はちゃんと残されています。
これは植物の保存だけではなくて、ほかの生き物の為に残してあるそうです。

9月の初めの台風は、この公園にも大きなダメージを与えました。
根こそぎ倒れている木。他の木に寄りかかって辛うじて立っている木。
たくさんの木が倒れて地面に横たわっています。
桜の木にはもう新芽がついていました。「おつかれさま」でした。
いつ行っても、林は人の気配がなく、花と二人ゆっくりゆっくり歩きます。
この木も、あの木も、行けば会える、当たり前の事でしたが、
倒れている木を見ると切なくなります。木も私も同じ生き物ですから。
最近の花は散歩に行きたくないと、意志表示をするようになって、
特に夜などは立ち止まって動きません。

それでも朝は張り切って走ります。公園を入ってすぐの紫式部。

林の中は殆どが桜の木。まだ紅葉には早いようです。

下草は殆ど刈られてしまっていますが、木の根元はちゃんと残されています。
これは植物の保存だけではなくて、ほかの生き物の為に残してあるそうです。

9月の初めの台風は、この公園にも大きなダメージを与えました。
根こそぎ倒れている木。他の木に寄りかかって辛うじて立っている木。
たくさんの木が倒れて地面に横たわっています。
桜の木にはもう新芽がついていました。「おつかれさま」でした。
いつ行っても、林は人の気配がなく、花と二人ゆっくりゆっくり歩きます。
この木も、あの木も、行けば会える、当たり前の事でしたが、
倒れている木を見ると切なくなります。木も私も同じ生き物ですから。
▲
by hanamamann
| 2011-10-23 22:47
| 公園
|
Comments(4)
旭川に行った目的のもう一つは・・・

眼下にこんな色を眺めながら、標高1200メートル程までケーブルカーに乗りました。

一周1.7キロ。結構きつい勾配を登ったり、下りたり。

「姿見の池」このときはまだ雲に覆われていましたが。。。。

初雪が美しい旭岳山頂が姿を見せてくれました。
遠くで眺めてばかりの山を、間近に仰ぐことが出来て、感激でした。
BOSS CAMPでの皆さんとの心温まる交流に始まり、旭川までの道中で見た自然。
あそこに行きたい、ここが見たいと言う私にお付き合いくださった旧い仲間。
考えてみれば、ヴァイオリンの知り合いより、ホルンの仲間の方が多いなんて。
パパがいなくなっても、私を気持ちよく迎えてくれる方々。
これはきっと、パパのお蔭。パパの生き様。すごい人だったな。。。

遠くに沈む夕日を見ながら、本当に幸せだなぁ・・・と思いました。
文句言わずに生きていかなきゃな・・・って。

眼下にこんな色を眺めながら、標高1200メートル程までケーブルカーに乗りました。

一周1.7キロ。結構きつい勾配を登ったり、下りたり。

「姿見の池」このときはまだ雲に覆われていましたが。。。。

初雪が美しい旭岳山頂が姿を見せてくれました。
遠くで眺めてばかりの山を、間近に仰ぐことが出来て、感激でした。
BOSS CAMPでの皆さんとの心温まる交流に始まり、旭川までの道中で見た自然。
あそこに行きたい、ここが見たいと言う私にお付き合いくださった旧い仲間。
考えてみれば、ヴァイオリンの知り合いより、ホルンの仲間の方が多いなんて。
パパがいなくなっても、私を気持ちよく迎えてくれる方々。
これはきっと、パパのお蔭。パパの生き様。すごい人だったな。。。

遠くに沈む夕日を見ながら、本当に幸せだなぁ・・・と思いました。
文句言わずに生きていかなきゃな・・・って。
▲
by hanamamann
| 2011-10-07 11:54
| 自然
|
Comments(4)
私を連れていきたい・・と言って果たせなかった場所を、
どうしても確かめたくて、この目で見たくて、ひとり旅を覚悟していました。

それじゃぁ余りに可愛そう・・というか、心配をして下さる地元の方が、
ついて来て下さって、今回の旅の目的を無事果たせました。
美瑛には丘がたくさんあって、色んなCMにも使われていて、
その都度、〇〇の丘とか、〇〇の木とか名前がついています。
今回の旅の目的の場所は美瑛の丘。。。ってこんなにたくさん丘があるよ。
アルペンホルンを20本以上並べて吹いた丘の名前を私は知りませんでした。

車であちこち走り、イメージにぴったりの場所が見つかりました。
パパは、私の好きな場所だとわかっていて、連れて来たかったんだ。。。と。
ただただ緑の草原が続く丘の上に一人で立ち、しばし感慨に浸っていました。
暫くして、「ママ、感激しましたか?」の問に、「もちろん!連れてきて貰って
有難うございました」と言うと、「実はここじゃなかったんです」。。。だと。

丘の名前を聞いてくれて、行ってみましたが、結局その場所はわかりませんでした。
私は、この丘でいいんだけどなぁ。。。。
どうしても確かめたくて、この目で見たくて、ひとり旅を覚悟していました。

それじゃぁ余りに可愛そう・・というか、心配をして下さる地元の方が、
ついて来て下さって、今回の旅の目的を無事果たせました。

美瑛には丘がたくさんあって、色んなCMにも使われていて、
その都度、〇〇の丘とか、〇〇の木とか名前がついています。
今回の旅の目的の場所は美瑛の丘。。。ってこんなにたくさん丘があるよ。
アルペンホルンを20本以上並べて吹いた丘の名前を私は知りませんでした。

車であちこち走り、イメージにぴったりの場所が見つかりました。
パパは、私の好きな場所だとわかっていて、連れて来たかったんだ。。。と。
ただただ緑の草原が続く丘の上に一人で立ち、しばし感慨に浸っていました。
暫くして、「ママ、感激しましたか?」の問に、「もちろん!連れてきて貰って
有難うございました」と言うと、「実はここじゃなかったんです」。。。だと。

丘の名前を聞いてくれて、行ってみましたが、結局その場所はわかりませんでした。
私は、この丘でいいんだけどなぁ。。。。
▲
by hanamamann
| 2011-10-05 01:37
| 思うこと
|
Comments(4)
花いっぱいのガーデンを出たのが2時半すぎていました。
そして、これぞ北の大地・・・と思うような、まっすぐな道を走って・・・

なんと表現していいのかわからないので、撮ってきた写真を見て下さい。

何が植えてあるのか見るのを忘れました。

誰にも合わない、車も通らない、家もない。

空も、雲も、空気も、みんなきれい。鮮やか。優しい。

この方がファームの主。毎年 BOSS CAMP に参加して下さるのですが、
9月はとても忙しいうえに、
「今年は台風の影響で作業が10日遅れている」そうで今年は不参加でした。

今は、小麦の種を植えるために整地をしているのだそうです。
何回かトラクターで土をならし、乾いたら種をまくそうです。
「今日は、8時ころまでかかるでしょう」と言うことでしたので、
邪魔しないように、トラクターに乗せてもらうことは断念。
この後、トラクターは視界から消えました。丘を下って行きました。

厳しい自然の中での農業は大変であろうと思います・・・・が、
こんな広い、綺麗な場所で、仕事をして、
ホルンを楽しんで(お得意はスターダスト)・・・うらやましい!!!
そして、これぞ北の大地・・・と思うような、まっすぐな道を走って・・・

なんと表現していいのかわからないので、撮ってきた写真を見て下さい。

何が植えてあるのか見るのを忘れました。

誰にも合わない、車も通らない、家もない。

空も、雲も、空気も、みんなきれい。鮮やか。優しい。

この方がファームの主。毎年 BOSS CAMP に参加して下さるのですが、
9月はとても忙しいうえに、
「今年は台風の影響で作業が10日遅れている」そうで今年は不参加でした。

今は、小麦の種を植えるために整地をしているのだそうです。
何回かトラクターで土をならし、乾いたら種をまくそうです。
「今日は、8時ころまでかかるでしょう」と言うことでしたので、
邪魔しないように、トラクターに乗せてもらうことは断念。
この後、トラクターは視界から消えました。丘を下って行きました。

厳しい自然の中での農業は大変であろうと思います・・・・が、
こんな広い、綺麗な場所で、仕事をして、
ホルンを楽しんで(お得意はスターダスト)・・・うらやましい!!!
▲
by hanamamann
| 2011-10-02 21:45
| 自然
|
Comments(4)
1