1
猛暑が続いた後の、雷、ゲリラ豪雨。そしてまた経験したことのない大雨。
ここにいれば、避難することもないし、危機感を感じることもないけれど。
もし、自分の身辺に起こったらと想像すると、決して他人事とは思わない。

蝉の穴。コンクリートに覆われた道路に植えられた街路樹の横の、僅かにのぞく土に。
大雨の時はいったいどうしてたのか。

学校のフェンスの横。植え込みにあちこち抜け殻が。
思わず踏みそうになった羽化したばかりのセミが、一生懸命飛んで行った。

頑張って七日を生きるんだね。頑張れ。。。。

我が家の庭の山椒の木は、とうとう一枚も葉っぱがなくなった。
昨日まで見かけた幼虫はどこかにいなくなってしまった。いったい何処へ。。。
どこかで頑張って青虫になって、蛹になって、飛んで欲しいけど。。。無理か。
ここにいれば、避難することもないし、危機感を感じることもないけれど。
もし、自分の身辺に起こったらと想像すると、決して他人事とは思わない。

蝉の穴。コンクリートに覆われた道路に植えられた街路樹の横の、僅かにのぞく土に。
大雨の時はいったいどうしてたのか。

学校のフェンスの横。植え込みにあちこち抜け殻が。
思わず踏みそうになった羽化したばかりのセミが、一生懸命飛んで行った。

頑張って七日を生きるんだね。頑張れ。。。。

我が家の庭の山椒の木は、とうとう一枚も葉っぱがなくなった。
昨日まで見かけた幼虫はどこかにいなくなってしまった。いったい何処へ。。。
どこかで頑張って青虫になって、蛹になって、飛んで欲しいけど。。。無理か。
▲
by hanamamann
| 2013-07-31 11:18
| 季節
|
Comments(2)
梅雨明け直後の猛暑も一休み。例年並みの気温にホッとしています・・・が。
昨日は朝からまた暑くなり、夏らしい青空。
早く散歩に行こうね・・・と、歩きはじめましたが、コースはいつもの3分の1。
やっぱり今日は暑くなるんだね。洗濯もしちゃおう。

この写真は携帯で撮りました。午後3時の部屋の中。
お昼過ぎからなんだか雲行きが怪しくなり、二階の窓から西を見れば、
大きな灰色の雲が一面に広がって、これは絶対来るな・・・。
慌てて洗濯物を取り込んでしばらくすると、ぽつポツと雨の音。
花が私の顔見ます。「雷、来るよ」と言っている間に鳴りはじめた雷。
凄かった!!雨もすごかった!!花は怯えて私の足元にぴったりくっついて。
光る、鳴る、光る、鳴る、また光る。。。が一時間ほど。凄かった。
昨日は朝からまた暑くなり、夏らしい青空。
早く散歩に行こうね・・・と、歩きはじめましたが、コースはいつもの3分の1。
やっぱり今日は暑くなるんだね。洗濯もしちゃおう。

この写真は携帯で撮りました。午後3時の部屋の中。
お昼過ぎからなんだか雲行きが怪しくなり、二階の窓から西を見れば、
大きな灰色の雲が一面に広がって、これは絶対来るな・・・。
慌てて洗濯物を取り込んでしばらくすると、ぽつポツと雨の音。
花が私の顔見ます。「雷、来るよ」と言っている間に鳴りはじめた雷。
凄かった!!雨もすごかった!!花は怯えて私の足元にぴったりくっついて。
光る、鳴る、光る、鳴る、また光る。。。が一時間ほど。凄かった。
▲
by hanamamann
| 2013-07-24 09:04
| 自然
|
Comments(4)
昨日は久しぶりに小学校の同級生3人で会いました。
出雲から一人、町田から、練馬から・・・お昼を食べた後、お茶を飲みながらの時間は
あっという間に過ぎました。子供の頃の事、近況報告、身体の事、社会の事。
いろいろ話は尽きませんでした。

そして、二人と別れて、急に子供の頃の夏を思い出しました。
夏が来れば、海水浴に行きました。遠浅の日本海で父はハマグリをたくさん採りました。
海に入り、足で砂を掘ってとるのです。遠目には立ったままでじっとしているように見えますが、
しばらくすると手にハマグリを持っているのです。
私もやってみました。子供の力では砂が上手く掘ることが出来なかったのを憶えています。

母が作ってくれたおにぎりを頬張って、一日を楽しく過ごしました。
中学から東京に出た私は、夏休みを出雲で過ごしました。毎日、お昼ご飯を食べた後、
暑い中扇風機もない部屋で昼寝をするのです。首筋を汗が流れ目が覚める頃、
おやつの時間になります。かき氷を出前で頼んでいました。懐かしい。。。。
13人の大家族で暮らした子供の頃。たった12年間しか暮らさなかったけど、
幼馴染と会って、汗をかくのが当たり前の、夕飯の後の夕涼みが日課、
蚊取り線香の匂い、うちわ、ハエ取り紙、腹巻。。。懐かしい夏を思い出しました。
出雲から一人、町田から、練馬から・・・お昼を食べた後、お茶を飲みながらの時間は
あっという間に過ぎました。子供の頃の事、近況報告、身体の事、社会の事。
いろいろ話は尽きませんでした。

そして、二人と別れて、急に子供の頃の夏を思い出しました。
夏が来れば、海水浴に行きました。遠浅の日本海で父はハマグリをたくさん採りました。
海に入り、足で砂を掘ってとるのです。遠目には立ったままでじっとしているように見えますが、
しばらくすると手にハマグリを持っているのです。
私もやってみました。子供の力では砂が上手く掘ることが出来なかったのを憶えています。

母が作ってくれたおにぎりを頬張って、一日を楽しく過ごしました。
中学から東京に出た私は、夏休みを出雲で過ごしました。毎日、お昼ご飯を食べた後、
暑い中扇風機もない部屋で昼寝をするのです。首筋を汗が流れ目が覚める頃、
おやつの時間になります。かき氷を出前で頼んでいました。懐かしい。。。。

13人の大家族で暮らした子供の頃。たった12年間しか暮らさなかったけど、
幼馴染と会って、汗をかくのが当たり前の、夕飯の後の夕涼みが日課、
蚊取り線香の匂い、うちわ、ハエ取り紙、腹巻。。。懐かしい夏を思い出しました。
▲
by hanamamann
| 2013-07-17 21:15
| 季節
|
Comments(4)
もう一週間も猛暑の日が続いている。金曜日の夜からは夜もクーラーを
つけっぱなし。設定温度は28度。花は風が来る場所で寝ている。
クーラー苦手の私は、ちゃんと布団をかけて寝ます。

5月の半ばからの過密スケジュールがやっと終わったのが7月6日。
よくぞ頑張ったものだと我ながら感心していたけど。。。。
やっぱり、身体はうそをつかない・・というか、やっぱ。年相応だ。
とにかく、眠い。ちょっと動けば汗が出るし、だるいし。すぐ横になりたくなる。

部屋の中は丁度良い温度で、お昼寝には最適。。。。で、眠る。
夜ごはんの後も。。眠る。目が覚めて深夜のシャワー。。でまた眠る。
暑さにも少し慣れて、汗もちゃんと出て、掃除、洗濯、花の散歩、レッスン。
また日常が戻ってマイペースでやっていきます。
つけっぱなし。設定温度は28度。花は風が来る場所で寝ている。
クーラー苦手の私は、ちゃんと布団をかけて寝ます。

5月の半ばからの過密スケジュールがやっと終わったのが7月6日。
よくぞ頑張ったものだと我ながら感心していたけど。。。。
やっぱり、身体はうそをつかない・・というか、やっぱ。年相応だ。
とにかく、眠い。ちょっと動けば汗が出るし、だるいし。すぐ横になりたくなる。

部屋の中は丁度良い温度で、お昼寝には最適。。。。で、眠る。
夜ごはんの後も。。眠る。目が覚めて深夜のシャワー。。でまた眠る。
暑さにも少し慣れて、汗もちゃんと出て、掃除、洗濯、花の散歩、レッスン。
また日常が戻ってマイペースでやっていきます。
▲
by hanamamann
| 2013-07-14 21:21
| 季節
|
Comments(0)
1